2016.06.26 02:17「ありがとう地蔵」陸前高田へみなさんご無沙汰しています。籔内佐斗司工房の金和です。先日は、陸前高田の村上さんのご自宅へ「ありがとう地蔵」を納品しに籔内先生と作品を持って伺いましたので、そのことをブログへまとめてみます。なお、今回木こりの佐藤直志さんと九州の木こりの方が陸前高田にあるご神木の杉の木を切るということで、そちらの様子も紹介したいと思います。このご神木は津波で被害を受け今回伐採という流れになったのですが、その樹齢はなんと800年と推定されるほどの大木です。まずは杉の木の写真からご紹介させて頂きます。こちらが推定樹齢800年の杉の木です。800年もこの地で人々とともに生きてきた木なんだと思うととても寂しい気持ちになりますが、その大きさには圧倒されました。
2016.06.17 09:07ART「art」の訳語である「芸術」を三省堂・新明解国語辞典でひくと、「ある決まった材料・様式によって美を表現する人間活動とその産物」とありました。簡潔にして含蓄のある明解な定義です。またその「美」とはなんぞやと尋ぬれば、「①美しい・こと(もの)。②よいこと。ほめる価値の有ること。」とありました。次に本誌の誌名でもある「美術」をひくと、「〔文芸や音楽と違って〕色や形により美を表現する芸術。」とありました。以上のことを念頭に、今回は芸術について真正面から考えてみることにします。 芸術の分野に、コンセプチュアルアート、ハプニングあるいはパフォーマンスなどと呼ばれる表現形式があります。「かたかな」で表わされることからもわかるように、戦後新しい芸術としてアメリカのア...