皆様ご無沙汰しております!
青山美術の金和です。
今日は、回向院さまに「小ねずみ小僧」の作品を納品させて頂きました!
回向院様ホームページ
回向院は、今からおよそ360年前の明暦3年(1657年)に開かれた浄土宗の寺院です。
この年、江戸には「振袖火事」の名で知られる明暦の大火があり、市街の6割以上が焼土と化し、10万人以上の尊い人命が奪われました。この災害により亡くなられた人々の多くは、身元や身寄りのわからない人々でした。当時の将軍家綱は、このような無縁の人々の亡骸を手厚く葬るようにと隅田川の東岸、当院の現在地に土地を与え、「万人塚」という墳墓を設け、遵誉上人に命じて無縁仏の冥福に祈りをささげる大法要を執り行いました。このとき、お念仏を行じる御堂が建てられたのが回向院の歴史の始まりです。
なんとこちらのお寺には、かの有名な「鼠小僧次郎吉」のお墓があるというお話を伺い、早速私ご挨拶させて頂きに参りました所、なんとご住職が籔内先生の大ファンですという事が判明し、早速作品を飾って頂きました!
作品は、鼠小僧次郎吉のお墓の横にある猫塚にお納めさせて頂きました。
こちらが「小ねずみ小僧」です!
右の墓石を見て頂けると分かる通り、皆さんこの石を削って持ってかえるようです。
この墓石も現在100代目と言う事ですので、鼠小僧信仰というのが本当に現代まで受け継がれているを感じます
正面から見つめている姿もいいのですが、後ろから見つめている姿もなんともいえません。
------------------------------------------
「小ねずみ小僧」 (ブロンズ)
作品価格:200,000円(税別)
限定数:300体
サイズ:H90 W65 D62mm
------------------------------------------
作品のご購入は、ぎゃるりあじゅーるまでお問い合わせください。
ぎゃるりあじゅーる
電話:03-6427-0025
E-mail:info@aoyamaart.com
0コメント